VRTXバンドは、米国特許取得の新素材を採用した最新トレーニングバンドです。
- ダイエットする時間がなかなか取れない
- (子連れで)ジム通いは続かない
- ゴムバンドってすぐ劣化して、肌に合わない
そんな悩みを持っているあなたにピッタリの、自宅で・出先で簡単に使える次世代フィットネスバンド。
私も実際に使ってみて、「手軽で続けやすいな」と驚きました。その魅力を徹底的に紹介します。
VRTXバンドって?
VRTXバンドは、米国特許取得の新素材を採用した最新トレーニングバンドです。
従来のゴムチューブよりも耐久性と安全性を大きく進化させ、しかも快適な使い心地を実現!!!
日本で話題のグッドデザイン賞も受賞しています。
1本で初心者向け(1kg~)からアスリート級(最大91kg負荷!)まで対応し、筋トレ、ストレッチ、リハビリ、家トレ、さらにプロスポーツチームの現場でも活用されています。
もちろん、このVRTXバンドは産後ダイエットにも最適!!!
自宅で赤ちゃんを見守りながら自分のペースで無理なくトレーニングできるため、産後の体型戻しや筋力アップを目指す方におすすめです♪
VRTXバンドのメリットは?
手軽に、そしてシッカリと使える

VRTXバンドは、とにかく手軽。 使いたいときに、どこでも「サッ」と始められます。
33cmのショートバンドはバッグにも入るし、部屋の隅や机にかけておいても邪魔になりません。
洗濯できて衛生的
布製の新素材は、ゴムバンド特有のバンド臭や肌荒れから解放してくれます。洗濯できるので衛生的です。もちろん耐久性もバッチリです。
実際、購入後すぐには、鼻を近づけると若干ゴムのような酸っぱい匂いは感じました!!!ストレッチ中は気にはならないレベルです。
洗濯時の注意点はありますか?
洗濯の際は洗濯の際は必ず洗濯ネットに入れてください。また以下の注意事項をご確認ください。
◎水温は40度以下で洗濯してください。
◎中性洗剤で洗うことをおすすめします。
X ドライクリーニングしないてください。
X 漂白剤、柔軟剤は使わないでください。
X 尖ったものなどと一緒に洗濯しないようにしてください。
X 乾燥機を使用の際は低温乾燥を使用ください。 高温乾燥やアイロンを使用すると変形の場合があります。
安全性が高い

VRTXバンドは、アスリートや高齢者、小学生のお子さんまでが愛用。米国特許の構造で、切れにくくて安心です。
状況に応じて使い分けできる
VRTXバンドは、状況に応じて使い分けできます。
筋トレ中の“追い込み”にも、仕事の合間の肩こり予防にもOK。
- 部位別筋トレ(応用編)
- 全身ストレッチ!体を柔らかくする
- ドアアンカー活用方法
- 【有酸素運動・HIIT】大会優勝実績多数の清水優美恵トレーナーがご紹介!
- シニア世代体操 (70代・80代向け)
- VRTXバンドを使った体幹トレーニング
- 【身体の機能性を高めるエクササイズ】茨城ロボッツのヘッドアスレチックトレーナー林優衣さんがご紹介
- 【テニストレーニング】横山正吾トレーナーと川口夏実選手がご紹介!
- ハンドボールの競技力アップ!
公式サイトには100本以上の動画ガイドもあるので、正しく・効果的にトレーニングできます。
家族全員で使える
VRTXバンドは家族でシェアOK!!!
プロが推奨する品質なので、家族全員で使って大丈夫!高齢のご両親やパートナーにもおすすめです。
中学3年生でストレッチ等に使用したいのですがどの強度がお勧めでしょうか?
以下動画のような上半身のストレッチについては、軽めなバンド(00番/0番)をおすすめです。https://www.youtube.com/watch?v=cH9YzyFHWJI&t=27s
以下動画のような下半身のストレッチについては、強めなバンド(1番/2番)をおすすめです。https://www.youtube.com/watch?v=r370BSZnfHY&t=26s
(体重が重い場合、もっと強めなバンド(3番以上)でも良いです。)
まず1本のみをご購入の場合、真ん中を取って、1番を選んでいただいて良いかもしれません。(動画の中にトレーナーが使用されているのも1番のバンドです)
小学生5年女子の娘懐かうとしたらどのサイズがいいですか?(空手の突きの速くしたくて)
空手選手から突きのトレーニングを紹介していただいたことがあります。
以下のリンクをご参考ください。使用していただいたのは00番と0番のバンドです。
https://www.youtube.com/watch?v=kjs_sj1cPCM&t=97
(Double Zero 00番)これから初めたい初心者の40代女性です、初心者の3種類のバンドでは弱い気がします。(年々体重が落ちなくなって、筋肉、基礎代謝をあげたい)
基礎代謝を上げることが目的の場合、下半身(大きい筋肉)を優先して鍛える方が効率的です。
下半身を鍛える際は、まずは1番のバンドを使い、お客様の体力に応じて負荷が足りないと感じた場合、2番を使うのも良い選択です。上半身の筋トレには、0番から始めるのが適しています。(女性使用者向けの回答)
00番は軽めの負荷を持つバンドで、ストレッチやリハビリに使われることが多いですが、インナーマッスルの強化や負荷の微調整にも役立ちます。
こちらは、女性向け特集シリーズの動画です。ご参考ください。
https://youtube.com/playlist?list=PLSZOVFRHKWFqBL1sHteDX8TlCr62n5GKC&si=FRHAPWiX-SrHAU6P
実際の口コミと評判
VRTXバンドのユーザーの評判は総じて高く、「思った以上に使いやすい」「ゴムバンドには戻れない」「肌触りと弾力がちょうどいい」「自宅に置いても見た目が良い」「毎日続けられる」など好意的な声が並びます。
洗える点、劣化しにくい点、細かい強度調節ができる点は特に喜ばれている様子です。
一部、「クロス部分が太すぎて小さい手ならにぎりにくい」や「もっと短いサイズが欲しい」という要望も見られるものの、全体的な満足度は非常に高く、悪い口コミはほとんどありません。
どんな人が使ってる?
・ジム通いは続かないけど体は動かしたい
・省スペースで家族みんな使いたい
・スポーツ部活・競技の補助に
・怪我やリハビリに、自分のペースで運動したい
・日々の健康メンテナンスを始めたい
・産後ダイエットに取り組みたい
仕事や育児で忙しい人、学生、運動不足を感じるシニア世代から産後の体型戻しを目指す方まで、誰にでも合う設計です。
VRTXバンドの種類と料金
VRTXフィットネス
バンド
1本で始める、自由な運動習慣
2,970円~(税込)
ペイデイ | 月1,466円~ |
送料 | 830円 |
内容 | 筋トレ中心 |
セット | 10,010円~ |
VRTXマルチバンド
ストレッチも筋トレも、これ1本で。
4,400円~
ペイデイ | 月1,466円~ |
送料 | 830円 |
内容 | ストレッチ&筋トレ |
セット | 4本セット¥21,340 |
VRTXショートバンド
自宅でも、外出先でも
2,420円~
ペイデイ | 月1,466円~ |
送料 | 830円 |
内容 | 出先で使いたい方 |
セット | 入門者3本セット¥7,975ほか |
VRTXバンドは3種類あります(複数セット購入もできます)。
- VRTXフィットネスバンドは、どこでも使える手軽さと持ち運びやすさのバンド
- VRTXマルチバンドは7段階ループ形状・ストレッチから筋トレまですべて完結
- VRTXショートバンドは限られたスペースや時間で鍛えられるコンパクトバンド
料金は、各種類強度によって異なります。
詳細は公式サイトで確認ください。
送料は全国一律(15,000円以上の購入で送料無料)。
どれを選んでよいか迷う方は、よくある質問をチェックしてみてください!!!私は、ストレッチがしたかったので、VRTXマルチバンドを選びました。
どうやって始める?
1本から気軽に始められますし、まずは自分の目的(全身トレ・ストレッチ・リハビリ・下半身強化や産後ケアなど)や負荷に合わせて選ぶのがおすすめです。
不明点は公式ページの動画ガイド・YouTube公式サイトが参考になります。
実際にVRTXマルチバンドを使ってみました!!!

はじめてVRTXマルチバンド1番を触ってみてまず『自然な感じで伸びる』って驚きました!!!(私はマルチタイプを選択)
見た目は柔道の帯に「輪っか」があるような感じ。
ただ柔道の帯のように固くはなく、滑らかに伸びる帯って感じです。ゴムバンドのような反発の強い伸びではありません。
ただ、最初だけだと思いますが、ゴムっぽい酸っぱい匂いはしました(ストレッチ中気になるレベルではありませんでした)。
さっそくお風呂上がりに動画を見ながらVRTXマルチバンド使ってストレッチをしてみました。

もも裏・もも外側・もも内側がしっかり伸びました。足を左右に倒してのストレッチが特に効きました。

もも前をしっかり伸ばす事ができました。これいいかも!!!

しっかりと胸を張ってVRTXバンドを上下に動かしたら胸が伸びて気持ちよかったです。巻き肩にもよいようです。ただ写真で確認すると顔が下を向いてるので、今度から正面を向くようにします。
どの動きも、50代中年男性の超硬い体には、かなり効きますが、VRTXマルチタイプを使えば簡単にストレッチできます。
ストレッチ動画はたくさんあるので、それらを参考にして、根気強くVRTXバンドでのストレッチを続けていくつもりです。
よくある質問(VRTXバンドの選び方等)
ループタイプとマルチタイプで悩んでいます。ご意見はありますか?
選択に悩まれる場合は、主な使用目的に応じてお選びいただければと思います。
どちらのタイプでも筋トレとストレッチに使用できますが、簡単に言うと、筋トレ中心にはループ形状、ストレッチ中心にはマルチバンドがおすすめです。
筋トレや競技で使用する場合、ループ形状の方が汎用性が高いです。マルチバンドは、特に下半身の種目(スクワット)において、少し制約があります。
ストレッチの場合、マルチバンドは長さの調整が可能なので、ちょうど良い伸ばしたポイントで止めやすく、引っ掛けやすいです。これにより、よりリラックスした状態でストレッチが行えます。
もちろん、個人の使用の好みもあります。例えば、マルチバンドは強度を調整でき、1本で済むという便利さを重視して筋トレに使用されている方もいらっしゃいます。ご自身の使い方に合わせてご判断ください。
トレーニング方法を知りたいです。
商品にエクササイズマニュアルが付属しています。
他の活用方法は VRTX動画サイトをご参照ください。
また、VRTXは以下のチャンネルからトレーニング方法の動画を更新しています。
・VRTX公式Youtube(ゲストトレーナーから種目の解説動画など)
・VRTX公式Instagram(30秒でわかる種目とアンバサダートレーナーからの紹介)
・VRTX公式LINE(スポーツ別など外部トレーナーからの紹介)商品を直接試せる店舗はありますか?
最新の取扱店舗・施設情報は こちらのページに
掲載しておりますので、ご確認ください。
VRTXバンドの購入はこちら
